知財用語集GLOSSARY

知財用語集

新規性

  • 意匠法
  • 実用新案法
  • 特許法

特許法 実用新案法
特許要件の1つであり、発明の新しさをいう(特29条1項、実3条1項)。新規性がなければ特許を取得できないため、新製品の販売や告知など、発明が公になるよりも前に出願しなければならない。

意匠法
登録要件の1つであり、意匠の新しさをいう(意3条1項)。出願前に日本国内又は外国において、公然知られた意匠、公開された刊行物に記載された意匠又はインターネットを通じて利用可能となった意匠、又はこれらに類似する意匠に該当する場合は、「新規性を喪失している」と表現され、新しさがないため、原則として意匠登録を受けることができない。
意匠は、一見して把握が容易であるため、新規性を喪失しやすく、注意が必要である。



新規性に関する近時の裁判例はこちら