お知らせ・コラムNEWS / COLUMN


| 事件番号等 | 平成28年(行ケ)第10057号 審決取消請求事件 | ||
| 裁判年月日 | 平成28年11月30日 | ||
| 担当裁判所 | 知的財産高等裁判所(第4部) | ||
| 権利種別 | 特許権(「潤滑油組成物」 | ||
| 訴訟類型 | 行政訴訟(拒絶) | ||
| 結果 | 請求棄却 | ||
| 趣旨 | 特許庁が不服2014-15502号事件について平成28年1月15日にした審決を取り消す。 | ||
| 取消事由 | 
 | ||
| 裁判所の判断 | 
 | ||
| キーワード | 特許請求の範囲の記載要件(サポート要件)/手続違背(特許法159条2項,50条)/直ちに本件審決に取り消すべき違法があるということはできない | ||
実務上役立つと思われる点を、以下の通り判決文より抜粋する。
特許請求の範囲の記載がサポート要件に適合するか否かは,特許請求の範囲の記載と発明の詳細な説明の記載とを対比し,特許請求の範囲に記載された発明が,発明の詳細な説明に記載された発明で,発明の詳細な説明の記載により当業者が当該発明の課題を解決できると認識できる範囲のものであるか否か,また,発明の詳細な説明に記載や示唆がなくとも当業者が出願時の技術常識に照らし当該発明の課題を解決できると認識できる範囲のものであるか否かを検討して判断すべきものと解される。